元妻からの養育費増額請求で、増額せずに解決することができた事例
- cases102
- 2016年12月27日更新

- 40代
- 男性
- 会社員
- 離婚
- 養育費
- 増額
ご相談に至った経緯
離婚してから約10年後、元妻であるBさんから「養育費を増額してほしい」という内容の手紙が届いたことがきっかけで、「どうすれば対応すればよいのか」と当事務所へご相談にいらっしゃいました。
ベリーベストの対応とその結果
ご相談者Aさんには「交渉」でご依頼いただき、当方から元妻Bさんに架電し、法的に増額すべき事情は無い旨を丁寧に説明しました。
弁護士からの説明ということもあり、Bさんも納得のうえで請求自体を断念し、養育費を増額することなく解決に至りました。
【解決事例】
養育費計算ツール【新算定表対応 最新版】
養育費の決め方や最低限取り決めるべき項目・注意点を弁護士が解説
知っておきたい養育費の内訳|適切な金額を受け取るための請求方法
弁護士からの説明ということもあり、Bさんも納得のうえで請求自体を断念し、養育費を増額することなく解決に至りました。
【解決事例】
養育費計算ツール【新算定表対応 最新版】
養育費の決め方や最低限取り決めるべき項目・注意点を弁護士が解説
知っておきたい養育費の内訳|適切な金額を受け取るための請求方法
解決のポイント
交渉でご依頼いただき、当職から相手方(元妻)に架電し、法的に増額すべき事情は無い旨丁寧に説明。すると、弁護士からの説明ということもあり、相手方も納得し、請求自体を断念。
全国の各オフィスから寄せられた解決事例をご紹介しております。(※ベリーベスト法律事務所全体の解決事例となっています)